翻訳と辞書
Words near each other
・ ウィン法
・ ウィン郡 (ルイジアナ州)
・ ウィン=エドワーズ
・ ウィヴェンホー・タウンFC
・ ウィ・アー・オール・アローン
・ ウィ・アー・ザ・ベスト!
・ ウィ・アー・ザ・ワールド
・ ウィ・アー・ザ・ヴォイド
・ ウィ・アー・ワン:オバマ就任祝典
・ ウィ・ウィル・ロック・ユー
ウィ・ウィル・ロック・ユー (ミュージカル)
・ ウィ・オール・スタンド・トゥゲザー
・ ウィ・キャン
・ ウィ・キャント・ゴー・ホーム・アゲイン
・ ウィ・キャント・ダンス
・ ウィ・ナウ・クリエイト
・ ウィ・ビロング・トゥゲザー
・ ウィ・ファウンド・ラヴ
・ ウィ・リブ・ヒア
・ ウィ・リヴ・ヒア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウィ・ウィル・ロック・ユー (ミュージカル) : ウィキペディア日本語版
ウィ・ウィル・ロック・ユー (ミュージカル)

ウィ・ウィル・ロック・ユー(We Will Rock You)は、題名曲を含むクイーンのヒット曲22曲で構成されている、ベン・エルトン脚本によるミュージカルABBAの「マンマ・ミーア!」同様、既存のバンド曲を使用したジュークボックス・ミュージカルと類されている。ストーリーは、遠い未来、皆が同じ服を着用し、同じ思考を持ち、同じ行動をする世界で、思考、ファッション、ライヴ・ミュージックの自由を取り戻そうとするボヘミアンについて描かれる。この世界では楽器や作曲が禁じられ、ロック・ミュージックは世の中の人はほとんど知らない。
2002年5月14日、クリストファー・レンショウ演出、アーリーン・フィリップス振付、メイン・キャストにトニー・ヴィンセントハンナ・ジェーン・フォックスシャロン・D・クラークケリー・エリスでロンドンのウエストエンド、ドミニオン劇場(Dominion Theatre)で初演された。開幕時は、批評家の評価は概ね否定的で、とりわけSF要素の強い突飛過ぎるストーリーは酷評されたが、大掛かりな舞台美術とロックコンサート的色彩の強い演出は観客に好評で人気作品となり、2012年5月14日、ドミニオン劇場での公演10周年を迎え、ドミニオン劇場史上最長の公演期間となった〔For the first time ever...Queen: Ten great hits from the sensational rock band ''The Mail On Sunday'' Retrieved 23 January 2011〕〔Photos: Robert De Niro rocks up to WWRY's tenth birthday ''Whatsonstage'' Retrieved 15 May 2012〕。なお、開幕一年後の2003年から、ロンドンの劇場前には巨大なグラスファイバー製のフレディ・マーキュリー像が設置されている。2014年5月31日をもって、12年余、4600回に渡る当劇場でのロングランは幕を閉じた。
また、ロシアスペインオーストラリアなど各地でも現地プロダクションによる上演が行われ、日本には2004年、オーストラリア・キャストでの来日公演により初上陸を果たした。この際、従来の劇場を用いず、歌舞伎町新宿コマ劇場で行われたことも話題となった。
== 製作 ==
ブライアン・メイによると、クイーンのマネージャーであるジム・ビーチは1990年代半ばからクイーンの曲を使用したジュークボックス・ミュージカルの製作についてクイーンと話し合っていたそうである。当初、フレディ・マーキュリーの伝記的物語になる予定であった。この時、ロバート・デ・ニーロのプロダクション会社であるトライベッカはクイーンの曲を使用したミュージカルの製作に興味を示したが、この原案に難色を示した〔。
2000年、ベン・エルトンはメイおよびテイラーにこの計画についてアプローチを始めたが、『タイムズ』紙の見出しに「エルトンは成功するか?」と書かれたのみであった。その後、エルトンは曲に描かれた精神を汲み取った、原案と違ったオリジナルの作品を提案し、クイーンの曲をミュージカルに合致させるためにメイおよびテイラーと頻繁に会合を持った。後にエルトンはSF映画『マトリックス』で描かれたコンピューターが支配するディストピアに部分的にインスパイアされたと語った。脚本は最終的に2001年半ばに完成した〔。製作開始前までメイもテイラーもこのジャンルのミュージカルは好きではなかった〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウィ・ウィル・ロック・ユー (ミュージカル)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.